ATS社製 スピードドライブ化 まとめ

2020年12月9日自転車

素人カスタムなのにフレーム加工を含むスピードドライブ化のまとめです。フレーム加工や取付けの日本語情報が少ないので、地雷原を疾走したい方の参考になれば幸いです。

自転車整備の専門訓練を受けたわけではない素人作業なので、ブログ内の情報を元に試してみ事故云々の責任は負いかねます。自分で問題ないと判断して行動に移すのだから、それは自己責任という事は理解しておいて下さい。

この記事を書いている2020年9月の時点では入手して簡単な動作チェックをしている程度なので、出来るとは思っているものの完成するかは未確定。(´・ω・`) まとめと言っているのに進捗報告のような感じで、製品受け入れ状態から使用後の再評価あたりを書いていきます。

手に入れたばかりでスピードドライブ、最高!ヽ(`Д´)ノの状態から、スピードドライブ?うん、まぁ・・・ねぇ(´-ω-`) と、変わるかは未確定ですが、その時はなんとなく察して下さい。

 

スポンサーリンク

そもそも、”すぴーどどらいぶ”って何?

細かい話は置いといて、まずは下の動画を見てほしい。

クランクアームが1回転する間にチェーンリングはそれ以上回るのって、凄くない!?

クランクとボトムブラケット部分に内装変速機を組み込み、クランクアームに対してチェーンリングを等倍回転と1.65倍回転に切り替えられる自転車用の変速システム。

それがスピードドライブ!( *`ω´) ドヤァ

 

スイス生まれのschlumpf社スピードドライブ(SPEED DRIVE)。日本で最初に取り扱いを始めたのは”サイクルハウスしぶや”さん。HPの方に理屈や歴史が書いてあるので、そちらでどうぞ。((´д`υ))

 

で、ここの話で扱うスピードドライブはschlumpf社ではなく、ライセンス生産している台湾ATS社のスピードドライブ。購入したのも台湾にある自転車屋の”ギアステーション”さん。店主は日本人でHPも日本語なので、言葉の壁で躓く事が無かったのが大きい。(`・ω・´ )

スピードドライブはフレーム加工が可能なら多くの自転車に取り付け可能で、一部の自転車(Brompton、Carryme、STRIDA)はフレーム加工不要で取付が可能。この当たりはギアステーションさんの上記ページに詳しく書かれている。

 

本家とATS社では何が違うの?

機能的にはどちらも同じはずだが、本家スピードドライブと比べるとATS社スピードドライブは耐久性が劣る。・・・らしい。((´д`υ))

本家の取り扱いはもちろんの事、過去に発売されていたCarryMe DSにATS社スピードドライブが装備されていた事から、両方取扱ったであろうサイクルハウスしぶやさんが出した結論・・・というか、ATS社スピードドライブに対して、丁寧にキレている。((( ;゚Д゚)))

ちなみにスイスschlumpf社では生産を辞めて、ドイツhaberstock社の生産品に変わっている模様。

まぁ、どこの耐久性が悪くてどんな症状が出るのか不明だが、輪行専用のK3に使う分には大した距離を走らないので、耐久性の優劣が大きな差にならない。・・・と思いたい。(´・ω・`)

 

あとは金額。(´-ω-`)

 

サイクルハウスしぶやさんでDAHON K3にスピードドライブをインストールする記事に金額が載っているが・・・

99,000円~(税別)

~(税別)

本体だけの料金なのか?クランク等も付いたセット料金なのか?為替レートの変動を考慮しているのか?工賃はどれだけ?・・・

質問したら快く教えてくれそうだけど、税金加えれば10万円越えを明示している時点で冷やかし以外の結果にならない。(-ω-|||)

ちょっと時間を作れば行ける距離ならアフターフォローを考えて、悶絶しながら検討出来なくも無い金額だとしても、大阪からだとメリットが薄い。

その点、ATS社スピードドライブはギアステーションさんのHPに細かい金額が載っているので、電卓を叩けば部品代は計算出来る。台湾から大阪の送料3,500円+必要なパーツや専用工具代も含めて約82,000円で入手。

あれ?思ったほど安くない・・・(´-ω-`)

今回はK3に取付けるが、ひと通り楽しんだらお試しでHorizeに取付けや、他の自転車にも試してみたいので専用工具を購入したが、1回だけ使用する為に専用工具何ていらない!と言う人のために、ギアステーションで専用工具レンタルを行っている。その場合は35,000円ほど安くなり、約47,000円で購入できたはず。

本家の99,000円が本体価格だとしたら、ほぼ半額で同じ機能(同じ性能とは言っていない)を手に入れられる!

・・・当然、加工やメンテナンス等々は全て自己責任だけどね。(-ω-` )

 

購入前に思ったメリット・デメリット

さんざん繰り返した机上検討(ほぼ妄想)のスピードドライブのメリット・デメリット。”これが正しい”というより、”使用前はこんな事を思っていた”というログです。((´д`υ)) 使ってみて分かる事や認識が変わった事は別の機会に。

メリット

  • チェーンリングのサイズを替えずに、チェーンリング大きくした時と同じ効果が得られる。
  • チェーンリングのサイズを物理的に小さくしても、スピード低下しない。
  • チェーンラインがフロントシングルと同じで、アウターローのようなチェーンのたすき掛け状態が発生しない。
  • フロントディレイラーハンガーが無い車体でも、フロントダブルと同様の効果が再現できる。
  • フロント用のシフターが不要なので、ハンドル周りがスッキリする。

デメリット

  • 購入金額が単純に高い。
  • フロントディレイラーハンガーがある車体なら、外装変速のフロントダブルに比べると費用対効果が合わない。
  • フレーム加工が必要。(一部車種は不要)
  • メンテナンス出来るショップが稀 or メンテナンスが自己責任
  • 内装変速は重い
  • 変速方法が特殊
  • 変速倍率が変更できず、種類が少ない。(スピードドライブは1.65倍と2.5倍の2種類)
  • 壊れた時の修理は個人レベルでは絶望的。(本家で購入なら5年保証?)

・・・デメリットの方が多くね?(´-ω-`)

   

部品チェック

 

フレーム加工と取付け

 

スピードドライブ化 その後

 

 

K3カスタム まとめはこちら。