大波乱!Horize大改造(1)

2020年1月14日雑記

スポンサーリンク

始まり

2018年12月28日、夕方。

仕事納めなのでさっさと帰って、山積みにしているパーツを確認していく。

ディスクブレーキローター+ディスクブレーキキャリパー

  • SHIMANO SM-RT54(160mm)
  • SHIMANO BR-R317

Horize diskが160mmローターを使用していたので、とりあえず購入。キャリパーの方は機械(ワイヤー)式で安かったのでチョイスw 自転車に取付けるマウントがセットになっているが気付かず、マウントを別途購入してしまったorz

 

タイヤ

  • TIOGA POWER BLOCK OS20×1.85(ETORO:46-451)
  • TIOGA INNER TUBE OS20×1.60(米式バルブ)

Horize標準タイヤより0.1インチ狭いタイヤ。クリアランスはギリギリ大丈夫のはず。インナーチューブは米式バルブだがリムは仏式バルブ用。仏式バルブの方が小さいので、リム側のバルブ穴をテーパーで少し広げた。

 

クランク+スプロケット

  • SHIMANO ALFINE FC-501(45T)
  • SHIMANO SPROCKET WHEEL(20T)

ALFINEのクランクとスプロケットの比はSHIMANOさん推奨で1.8~2.0 但し、2.0で11速でもHorize標準の8速ギヤ比を下回るので、ALFINEの11速で同等となる45/20=2.25で様子を見る事に。

 

プーリー

  • SHIMANO ALFINE CT-S510

ストレートドロップエンド用のシングルプーリー。これ自体もALFINEのまわり止めの機能を持ってる。

 

その他

  • SHIMANO ALFINE 小物セット

ALFINEで使用する小物でハブ固定のナット、ストレートドロップ用のまわり止め、スプロケット固定用のスナップリング、変速ワイヤーを固定するカセットジョイントがセットになっている。

この中に入っていると思っていた、シフトワイヤーを固定する(?)アウター受けユニット入っていない・・・( ;゚Д゚) どうやらALFINE用シフターとセットになっているらしく、サムシフターを流用するつもりだったので買っていない orz 慌ててアウター受けユニット単品をポチるが、間に合うかなぁ・・・

 

出来るところまで・・・・

微妙に買い忘れが有りそうだが、本格的な作業を始めた2018年12月29日。

ホイールにタイヤ、ディスクローターを取り付け、先人が苦労していたスナップリングの取り付け・・・

ハブ軸とスプロケットの間の隙間に・・・

このスナップリングを入れるわけだが、

もっん~のスゴく固い (´д`;;

頻繁に外すものでもないし、外れたら困るし、でも固すぎる orz 先人が苦労して付けたという情報が無かったら、たしかにSHIMANOさんにクレームを入れるレベルw

スナップリングの端をハブの溝に入れ、押し込みながら・・・

ピーン・・・弧を描きながらスナップリングが宙を舞うw

ハブの溝に入れ、押し込みながら・・・

ピーン・・・

押し込みなg・・・

ピーン・・・

(#^ω^)イラッ

悪戦苦闘して取付完了。ペダルの踏み込みが重いと思ったら、リアのスプロケットを変えてギヤ比を変えようと思っていたが、二度とスナップリングを弄りたくない。

 

を?

何とかスナップリングが取り付けられたので、変速用のカセットジョイントを組み込んでいく。

このパーツでカセットジョイントを固定すれば・・・

固定すれば・・・?

固定できませーん ( ノД`)シクシク…

事前に印刷している販売店用のマニュアルを見ても順番は合っている。ALFINE S7000シリーズって書いてあるし、買ったのはSG-S7051-11だからS7000シリーズだろ?( 。-ω-) 買った時の楽天のショップページにはDi2対応って書いてはいたけど、それって元からあった機械式とDi2に対応したって事だろ?

訳も分からずSHIMANOさんのHPをあさっていると、ALFINE S7051シリーズの販売店用マニュアルを発見。中を見るとDi2の説明がズラリ・・・

・・・

・・

Di2対応=Di2用 ∑( ̄[] ̄;)

しくじってる!完全にしくじってるorz 

ALFINEを選んでいる時にDi2対応の文字を見て、いつかはDi2にしてみたいなぁ (*´∀`*)

なんて思いながらポチッたのは覚えている。

でも、今ぢゃない!(lll-ω-)

どう考えても、数万円ほどの追加出費が発生するが、いまさら止められないので腹をくくるorz

祝(?)Horize Di2化 ( ;´Д`)

ハブダイナモ化、ALFINE11化、ETORO451化、ディスクブレーキ化に続いて、Di2化まで。改造をいっぺんに混ぜ過ぎで、何が良いのか判断できないんだろうなぁ・・・orz

年末年始のHorizeの改造自体をいったん中止でもよかったが、クランク周りが外れない事例が先人たちの情報であったし・・・ALFINE用のモーターユニット(MU-UR500)だけをAmazonで急いでポチって、Di2周り以外は改造し終わった状態に持っていく事を年末年始のゴールとしよう・・・

本当にこのまま続けて大丈夫なのだろうか・・・( 。-ω-)